ドローンによる外壁調査
低コスト・短期間・高精度な
外壁調査を実現します。
近年、外壁調査を行うにあたり注目されているドローン。
高層建築物でも足場やゴンドラ不要でコストダウンを叶えつつ、
短期間で高精度な調査品質の実現が可能です。
-
経験豊富な
パイロット -
一級建築士に
よる解析 -
調査から
修繕まで対応


こんなお悩みはありませんか?
- 足場設置やゴンドラを使用する調査だと
費用と時間がかかる - 目視で調査できない箇所の劣化具合も
把握したい - 高所作業が伴う調査方法の作業中の
転落事故が心配 - 映像や画像のデータを保存して
今後の修繕などにも活用したい
赤防株式会社の
「ドローンによる外壁調査」
であなたのお悩みを解決!
ドローンによる
外壁調査の特徴とメリット
ドローンによる外壁調査とは、マンションやビル等の外壁を
ドローンでの空撮によって劣化部分など
不具合がないかを調査することです。
ドローンによる外壁調査には多くのメリットがあります。

ゴンドラや足場が不要なので
調査期間もコストも削減
マンションや商業ビル等で点検を行う際のゴンドラや足場設置がドローン点検では不要となり、調査期間もコストを抑えることができます。

高所作業を伴わないため
作業者の安全性を確保
ドローン点検では作業者の高所作業が不要なため、転落などのリスクが無くなります。また建物に非接触のため外壁にも影響を及ぼしません。

赤外線点検で目視では
分からない箇所も調査可能
赤外線カメラで撮影をすると外壁の温度差によって目視では見つけることのできないタイルの浮き部等の劣化部分を発見することができます。

撮影した画像や映像を
保存・活用できる
ドローンで撮影した画像や映像のデータを保管していただくことによって、建物や劣化部分の変化を長期的に比較することが可能になります。
他の外壁調査の方法との比較
調査方法 | 価格 | 精度 | 期間 |
---|---|---|---|
![]() ドローンによる |
低 | 高 | 短期 |
![]() 地上からの赤外線調査 |
低 | 中 | 短期 |
![]() ゴンドラによる |
高 | 高 | 長期 |
![]() ロープアクセスによる |
中 | 高 | 中期 |
![]() 足場設置による |
高 | 高 | 長期 |
ドローンによる外壁調査の
主な調査項目
01 可視光調査 …高所や見えにくい箇所の調査が可能
可視光調査では普段私達が見ているような景色を映す通常のカメラを用いて調査を行います。
空撮によって様々な角度から撮影を行い、足場などが必要となるような高所や、人の目では見えにくい箇所の調査もドローンを使用することで可能になります。
可視光調査で調査できること
- シーリング材の劣化状況
- 鉄部の錆や劣化状況
- 外壁タイルのひび割れ、欠損
- 外壁塗装面のひび割れ、欠損、爆裂、浮き、退色
- コンクリートのエフロレッセンス
- 屋上防水層の調査、屋上の全景






02 赤外線調査 …目視では判断できない箇所の調査が可能
赤外線調査では搭載された赤外線カメラによって対象物との温度差を利用して調査を行います。
地上からの赤外線調査と比較すると、ドローンによる調査では高層建築物でも安定した飛行状態を保ち、常に外壁と水平な位置から撮影が可能なため、精度の高い調査ができるのが特徴です。
赤外線調査で調査できること
- 外壁タイル等の浮き
- 漏水箇所
可視光

赤外線

可視光

赤外線

可視光

赤外線

赤外線調査はどんな場面で使われるの?

1. ビル・マンションの
大規模修繕・調査・積算
外壁調査の期間は短縮しつつも、全面点検が可能なため、ビルやマンションの大規模修繕にあたる際の積算結果との乖離を減少することができます。

2. 12条点検
建築基準法12条に定められた定期報告制度が改正され、赤外線カメラを利用した外壁調査は国や地方自治体からも認められた手法です。

3. 雨漏り・漏水調査
赤外線カメラによって温度変化を画像として捉えることが出来るため、雨漏りや漏水の調査を行うことができます。
12条点検(定期報告制度)とは?
ビルの所有者や管理者は定期的に、国が定めた基準の点検を行い建物を安全に保つ必要があります。調査は一級建築士など決められた資格を持つ人が行い、調査及び検査の結果を所管の特定行政庁に報告をしなければなりません。
弊社では調査から報告まで、ワンストップでご対応いたします。
ドローンによる外壁調査の実績

画像準備中

画像準備中

画像準備中

画像準備中

画像準備中

画像準備中

DJI Matrice350 RTK +
Zenmuse H20T
最大飛行時間約55分、10cmのホバリング精度(RTK有効時)、6方向障害物検知といった高い機体性能に加え、温度分解能0.05℃の高性能赤外線カメラ、最大200倍ズーム可視カメラ、レーザー距離計測機能が1つになったカメラジンバルを搭載。

DJI Mavic 3T
最大飛行時間約45分、6方向障害物検知、O3 Enterpriseの信頼性のある通信設備を備えた高性能機。対角ホイールベース380.1 mmというコンパクトな機体でありながらも、温度分解能0.05℃の高性能赤外線カメラを搭載した、携帯性と効率性に優れた機体。
安心かつ高精度な
サービスのための取り組み
全国でドローンを飛行できる
国土交通省の包括申請許可を取得
弊社ではすべての作業者が国土交通省の飛行許可(包括申請)を取得しております。都心部を含む、全国で飛行を行うことが可能です。
また、急なご依頼にも対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

万が一に備え、
ドローン業務での
事故用の保険に加入済み
近年のドローンの性能向上もあり、弊社で使用しているドローンについても高機能・高性能の為、墜落の危険性はほとんどありません。
しかし、万が一の事態に備えドローン業務での事故専用の保険に加入をし、万全の体制で調査を行っています。
一級建築士による的確な診断、
レポートの作成
ドローン調査において、大切なのは撮影後の解析です。
弊社は建物の調査、点検に特化した建築事務所となっており、長年に渡るノウハウと経験豊富な一級建築士により的確な診断及び解析を行う事が可能です。
調査レポート

主な点検実績
公官庁(国・県・市) / 不動産会社 / ビル管理会社 / 建設会社 / 電気工事会社 / 設備工事会社 / 警備会社 等